元々人に貸していた土地でしたが、今後のことも考えて今から有効活用できる方法を模索していました。今まではアパート経営しか経験がなかったため、アパートより家賃が高額になる戸建では入居が決まるのかという不安がありました。しかし、まるで賃貸住宅に見えない立派な家が完成し、無事に入居が決まりました。
入居する方の求めているものは世代によって変わってくるのかもしれません。今回の家は、現代の若い方の生活に合ったデザインや造りになっているところも強みのひとつだと感じています。
依頼のきっかけは、実際に現場見学会に行って実物を見たことです。鎌倉エリアということで、単純に高級感があるだけでなく、自然にすっとなじむような印象もポイントになりました。屋上バルコニーだけでなく、天井高や洗面台などの細部に遊び心を取り入れて個性を出しながら、住む方の「住みやすさ」を一番に考える設計だったこともよかったと思います。
戸建にチャレンジしたのは、売却などの選択肢が多いことと一括借り上げを利用できたことが大きいです。今後のメンテナンスなども考えたときに建てた会社と管理する会社が同じというのも安心のひとつです。
元々あった貸家を取り壊し、一年以上売却に出していた土地でした。三角形の変形地ということもあり状況は苦しく、どうにか活用できないかと考えて戸建賃貸住宅にしました。結果的には正解だったと思います。
ご入居する方の気持ちになると「インパクトが残る」というのは大事だと感じます。若い方にも興味を持ってもらいやすいのではないでしょうか。
今回の設計は全てお任せしましたが、外観のデザインだけでなく室内の空間の使い方にも大変満足しています。
私は現在、戸建とアパート両方の賃貸住宅を持っていますが、やはり戸建はプライベート空間があるので入居が早く決まるような印象があります。オーナーとしてもその安定感は魅力的です。
元々は実家があった土地でした。ずっと放っておいたのですが、何らかのかたちで子供たちに残せたらと思い、建て替えを決めました。設計の段階から何度も打ち合わせを重ね、様々なところが変わっていきました。最初は簡単な平屋のつもりでしたが、屋根裏の余ったスペースをロフトにするなど、だんだん特徴ある建物になっていったと思います。日当たりが気になるところもアレンジを加えていただきました。
私はなんとなく「家」というと戸建のイメージがあります。貸家だとしても、やはり住む場所は「何でもいい」というわけにはいきません。こだわってやってもらえて、こちらもとても楽しめました。また機会があればぜひお願いしたいと思います。
元々賃貸物件を持っていました。戸建もアパートもありましたが、自己管理の限界を感じていました。特にアパートは細かいところまで見ないといけないので、自分でやるのは大変です。持っている土地を減らしてしまうのは簡単ですが、一番よいのはやっぱり現状維持です。戸建であれば初期建設費用もアパートを建てるより低く済みます。土地も分割しやすいので、相続対策も安心です。
今回は、ジェイエーアメニティーハウスさんに建設からその後の維持管理までお任せできるというのが一番の決め手でした。「全部お任せ」でお願いできたので気が楽でした。